top of page
【PLAVITIONカップ】
2023.5.6
奈良県で行われたPLAVITIONカップに参加させていただきました。新入部員を迎え、新チームになって初めての公式戦。『絶対優勝!!』と目標を高く掲げて挑みましたが、残念ながらその目標は達成されませんでした。技術面はもちろん、精神面での課題も浮き彫りになった大会になりました。
日頃、練習試合をたくさん経験させていただく中で少しずつ成長していく選手たちですが、
その練習試合とは違い、大会では目の前にある試合の結果が全てです。そんな当たり前のことを再認識し、今後は一戦一戦を大切にチームとして戦える力を磨いていってくれる事を祈ります。
【北陽カップ】
2023.3.28
近江八幡市で行われたびわこカップに参加させていただきました。滋賀、京都、岐阜、福井、大阪、愛知、兵庫から各チームが集まり、リーグ戦、たすきがけトーナメント戦が行われました。
リーグ1位で抜け、準決勝では大久保北中学校さんに勝利し決勝戦に進みましたが、クラウドセブンさんに負けてしまい、準優勝となりました。
この結果が今のチームの実力だと思います。あと一歩及ばないのはなぜか、何が自分たちに足りないのか、新年スタートするにあたり見つめ直すいい機会になったのではないでしょうか。
それぞれの目標、チームの目標に向かって前進あるのみです。
しばらく大会はありません。しかし今をどのように過ごすかが、目標達成できるかどうかの鍵になると思います。日々の練習を真剣に、時間を大切に、頑張っていきたいと思います。
【びわこカップ】
2023.1.5
近江八幡市で行われたびわこカップに参加させていただきました。滋賀、京都、岐阜、福井、大阪、愛知、兵庫から各チームが集まり、リーグ戦、たすきがけトーナメント戦を行いました。
リーグ1位で抜け、準決勝では大久保北中学校さんに勝利し決勝戦に進みましたが、クラウドセブンさんに負けてしまい、準優勝となりました。
この結果が今のチームの実力だと思います。あと一歩及ばないのはなぜか、何が自分たちに足りないのか、新年スタートするにあたり見つめ直すいい機会になったのではないでしょうか。
それぞれの目標、チームの目標に向かって前進あるのみです。
しばらく大会はありません。しかし今をどのように過ごすかが、目標達成できるかどうかの鍵になると思います。日々の練習を真剣に、時間を大切に、頑張っていきたいと思います。
.jpeg)
.jpeg)
【甘南備山 初日の出】
2023.1.4
あけましておめでとうございます。HC京都、2023年のスタートは京田辺市の甘南備山から始まりました。夜明け前、甘南備山ふもとに集合!山頂目指してよーいどん!!
みんな一気に駆け上ります。山頂に到着したらおにぎりと温かいスープで一休みしながら日の出を待ち、朝陽に向かって、一人一人今年の抱負をさけびました。下山はごみ拾いしながらゆっくりおりました。
結成から無我夢中で駆け抜けた8か月。小学生ぽさが抜けきらなかった入団式を思い返すと、みんな顔つきも変わり、心も体も日々成長していっていると感じます。
2023年もみんなで心ひとつに、全力でがんばっていきたいと思います。


.jpeg)
【高島U-15ハンドボールカップ】
2022.11.27
高島市で行われた高島U-15ハンドボールカップに参加させていただきました。滋賀、京都、福井、三重、岐阜、大阪から各チームが集まりトーナメント戦を行いました。
HC京都は3位決定戦で永平寺ブルーロケッツさんに勝利し、3位という結果を残すことができました。チーム結成してから7か月。初めての表彰状です。仲間同士声を掛け合い、最後まで全力で戦う姿に成長を感じました。
また、ゲームキャプテンのともきがベストセブンに選ばれました。活躍を認めて頂き、チームとしてもとてもうれしく思います。
会場には元ハンドボール日本代表の東俊介さん、ジークスター東京キャプテンの橋本明雄さんも来られており、実況解説もしていただき、また音楽も流れる臨場感あふれる会場で試合させていただきました。子ども達も保護者も本当に楽しい時間を過させていただきました。
このような機会を作ってくださったTSCハンドボールの皆様、大会関係者の皆様、本当にありがとうございました。





【春中予選】
2022.10.29
春中京都府下予選、第一戦目。男山二中さんと対戦しました。
クラブチームカップぶりの公式戦。みな少し緊張した表情でしたが、早めに集合してしっかりアップし、自分たちのペースを作って試合に臨むことができました。
結果、63-3で1回戦突破。
一人一人が最後まで声を出し、今までの練習の成果を発揮できました。
2022.11.12
春中京都府下予選、第2戦目。大住中学校さんと対戦しました。
前半は数点差を追いかける展開でしたが、後半引き離されてしまい34-22で負けてしまい
ました。残念な結果になりましたが、最後まで諦めず声を出し、今自分たちができる精一杯の力を出し切ったように思います。まだまだこれから、もっともっと頑張れる!!
無限大の可能性を秘めた子供たちです。
今日の悔しさを忘れずに、また新たな目標に向けて頑張っていきます。



.jpg)
2022.11.12
春中予選
【三重遠征】
2022.10.23
大会まで1週間切り、子どもたちの気持ちも高まってきています。
今日は三重の中学校にお邪魔し、練習試合をさせていただきました。お時間作っていただきありがとうございました。
一夏越えたころから、子どもたちの雰囲気が少し変わってきたように感じます。声の出し方や、チームメイトへの声掛けなど見ていて成長してきたな、と感じます。遠征を通していろいろなチームに出会い、技術面だけではなく、チームとしての在り方も学ぶことができているのではないでしょうか。
大会まであと6日。同じ目標に向けて、気持ち一つに一日一日を大事に頑張っていきたいと思います。
菰野中学校


【滋賀遠征】
2022.10.16
先週に引き続き、滋賀の高校にお邪魔させていただき、練習試合をさせていただきました。今
初めてのチーム、スピードとパワーのある高校生徒の練習試合。試合中はもちろん、試合の合間も監督から喝を入れられながら頑張る選手たち。本当にいつもいい勉強になります。ありがとうございます。経験を重ねた分強くなると信じて、大会まであと少し、仲間とともに頑張れ!!

【滋賀遠征】
2022.10.2
滋賀県の高校にお邪魔させていただき、高校生を含む5チームが集まり練習試合をさせていただきました。
いろんなチームとたくさん試合をさせていただき、現時点でのチーム、個人の課題に対し、何度もチャレンジすることができました。
また、学生寮も見学させていただき、子どもたちにとっては、まだ遠い未来のように感じる高校生活ですが、少しイメージすることができたのではないでしょうか。
3年後、子どもたち一人一人が自分の目標とする場所に立てているといいな、と思うとともに、まずは日々の練習、学校生活を大切に、一歩一歩夢に向かって前進していってほしいと思います。

彦根総合高校
【三重遠征】
2022.10.1
三重県の高校にお邪魔させていただき、高校生の練習に参加させていただきました。とても雰囲気が良く、初対面のHC京都のメンバーでしたが、一人一人に優しく丁寧に声をかけて頂きました。
普段上級生と接する機会がない子供たちなので、このような機会はとても貴重で、来年度下級生ができたときに、どのように後輩に接すればいいのか、学ぶ機会でもあります。
みんな帰宅後、『今日めっちゃ楽しかった!!』と、保護者に報告したようです。
自分たちも先輩たちのようになりたい、と思わせていただき感謝の気持ちでいっぱいです。
後半は試合もさせていただき、体格差があるときの攻め方、守り方、高校生の速いスピードを体感し、自分たちに何が足りないのかを考えることができたと思います。
春中予選まであともう少し。1日1日を大切にし、一つでも多くのことを学び、吸収し、頑張っていきたいと思います。


桑名工業
【滋賀遠征】
2022.9.24
近江八幡運動公園体育館にて4チームが集まり練習試合をさせていただきました。たくさん試合をさせていただきありがとうございました。
暑い夏を越え、子どもたちは、体つきが少しずつ変わってきたように感じます。
しかし、ずっと言われ続けていることですが…なかなか声を出して自分たちで試合を盛り上げていくことができません。一人一人一生懸命で、頑張っていることは伝わってはくるのですが、まだみんな自分のことで精一杯で周りをみる余裕がなく感じます。
チームには自分以外に10人の心強い仲間がいます。これから、しんどいこと、辛いこともたくさんあると思いますが、11人いたらどんなことも乗り越えていけると信じています。チームメイトを大切にし、声を出して、声を掛け合い、HC京都のカラーを作っていってほしいと思います。


近江八幡
【大阪遠征】
2022.9.25
大阪の中学校にお邪魔させていただき練習試合をさせていただきました。
まず、設備の凄さに大人も子どもも圧倒されました。素晴らしい体育館でした。そんな体育館でこなした試合は11試合!! 20分1本とはいえ、1年生にはなかなかのハードスケジュールでした。他チームのスピード感とチームワークの良さを体感し、監督にも喝を入れられて、彼らなりに何とか吸収しようとしているように見えました。
一つ一つの経験を無駄にせず、少しずつでも自分たちのものにしていって欲しいと思います。
貴重な経験をありがとうございました!!

【合同練習会】
2022.9.17
折に触れ、一緒に練習させていただいている茨城のチームが今回も京都に来てくださいました。子供たち同士も仲良くなり、みな会えるのを楽しみにしています。
チーム関係なく、一緒に濃い練習をすることができ、今後もお互いライバルとして切磋琢磨していけたらいいなぁと思います。

豊里合同練習
【兵庫遠征&ベストセブン選出!】
2022.9.4
兵庫県の中学校にお邪魔させていただき、練習試合をさせていただきました。とてもチームワークが良く、
挨拶、礼儀など見習うことが多く、技術はもちろんですが、それ以外の大切なことを学ばせていただきました。我がチームに足りないことは何か、見つめなおすことができたと思います。また、体づくりの重要性も教えて頂きました。
補食におにぎり5個!!HC京都も頑張ります。ありがとうございました。
そして…うれしいニュースが飛び込んできました!8月に開催された交流大会のベストセブンにGKのT君が選出されました。記念にアースフレンズのサイン入りTシャツを頂きました。T君おめでとう!!
チームの仲間の活躍に刺激を受けて、一人一人が意識を高く持ち、より一層目標に向かって頑張っていきたいと思います。



兵庫遠征
【2022年度全国中学生ハンドボール交流試合】
2022.8.13~15
堺市にて全国の中学生クラブチームが集まり、4日間に渡り交流試合が行われました。
HC京都は3日間参加させていただき、計18試合となりました。連日たくさんの試合を経験でき、新しいポジション、戦術など、自分たちの力を試すいい機会になりました。
これまでは上級生相手に、なかなか自分たちのプレイができず負けることが多かったのですが、この大会を通して、練習の成果を試合で発揮でき、それが勝利につながる経験をすることができました。
まだまだ課題はたくさんありますが、チーム一丸となって秋の大会に向けて、一つ一つ課題をクリアしていきたいと思います。





交流大会
【全国ハンドボールクラブチームカップ2022】
2022.8.4~6
埼玉県で行われた全国ハンドボールクラブチームカップ2022に出場しました。
結成から4か月、この大会を目標にみんなで頑張ってきました。
ユニフォームもギリギリ間に合い、HC京都として初めての公式戦に臨みました。
対戦相手は御殿場ハンドボールクラブさん。前半は11-12と接戦でしたが、後半引き離され
25-34で負けてしまいました。
緊張の中、それぞれ精一杯頑張りましたが、勝利を勝ち取ることはできませんでした。しかし、子どもたちは中学生のスピード、力強さを身をもって体感できたのではないでしょうか。
ディフェンスで当たり負けしない体つくり、みんなで声をかけあい試合を盛り上げていくチームワームなど、これから日々の練習の中で身につけていきたいと思います。
出場にあたって、サポーターの皆様にはたくさんのご支援、ご声援いただき
ありがとうございました。
次の目標に向かって、気持ち新たに頑張っていきたいと思います。






.jpeg)
【春の全国中学生選手権大会 決勝】
2024.1.13
いよいよ決勝戦。お相手は昨日に引き続き同じ京田辺市内の田辺中学校。
HC京都には田辺中学校に通う選手もたくさんいます。また昨日と同じく小学校時代のチームメイトも。
試合開始時の選手同士の挨拶では、少し照れ臭そうな、嬉しいような笑顔も見られましたが、
ポジションについてキリッと顔が引き締まりました。
決勝戦ということで、応援も昨日よりたくさんの方がかけつけてくださり、1年生もさらに気合が入りました。
結果は 39 - 21 で勝利。
優勝を果たし、春の全国大会への切符を手に入れました!!
しかし、全国で戦うにはまだまだ課題があります。
あと約2ヶ月。まだ2ヶ月あるのか、もう2ヶ月しかないのか…
今一度みんなで気合を入れ直して頑張ってほしいと思います。
当日応援にかけつけてくださった皆様、また、遠方から応援してくださった皆様、そしていつも見守って下さる皆様。本当に選手たちの大きな力になりました。ありがとうございました。まだまだこれからです!今後とも温かい応援をよろしくお願い致します!!






【春の全国中学生選手権大会 準決勝】
2024.1.13
迎えた準決勝。お相手は同じ京田辺市内の大住中学校。
普段は机を並べる同級生。そして小学校時代は仲間だった選手たち。
ですがこの日は、1点を争うライバルとなりました。
大住中学校の観客席はOB選手もかけつけてか、大歓声。対してHC京都の選手達には先輩たちもおらず、少し寂しい気もしましたが、ここで頼りになるのは1年生。
今まで何度も練習に参加してくださった、七里先生の教え子である先輩方、またこれまでずっと活動を見守り、応援にかけつけてくださった方々を巻き込んでしっかり盛り上げてくれました。
選手たちは正々堂々と戦ったと思います。
結果は 27 - 18 で勝利。 決勝進出です!!





【春の全国中学生選手権大会 予選②】
2023.12.2
春中京都府予選第2回戦は京都市内の桂川中学校との対戦でした。
試合開始は12時でしたが、朝早く7時30分に集合し、冷たく澄んだ空気の中でじっくりアップを行い、十分身体を温めてから試合に挑みました。
結果は 48-17 で勝利。
早朝からのアップの甲斐もあり自分たちの戦いができたのではないでしょうか。
残すは来年1月にある準決勝と決勝です。
もうすぐ冬休み。年末年始は練習もお休みになります。
冬休み中の練習、チーム活動の休み中の過ごし方で年始の大事な一戦が変わってくるのではないでしょうか。気を抜かず、自分に厳しく!!
新しい1年、いいスタートが切れるよう調整してほしいと思います。




【第2回 高島U-15 HANDBALL CUP2023】
2023.11.25~26
昨年に引き続き滋賀県で開催された『高島U-15 HANDBALL CUP2023』 に出場させていただきました。
1日目は男子は交流戦ということで、計7チームが出場し、総当たりで対戦しました。
2日目は6チームで2つのリーグ戦の後に順位決定戦です。
リーグ戦で2勝を上げ、決勝戦進出となりました。
一人ずつ名前を呼んでいただいて入場です。
決勝のお相手は、お互いをよく知るヴィアティン三重さん。試合開始直後は少しリードされ、取り返してはまた取られ、前半は 8-6 と2点リードで終了。
後半もシーソーゲームは続き、終始ハラハラドキドキさせられる試合でした。1点リードされる中、ラスト30秒で同点、ラスト3秒で逆転の大激戦。15-14 で何とか勝ち切り、創部以来初の優勝を勝ち取ることができました!!
これまで状況が不利になると、なかなか踏ん張れず、崩れていくことの多かったHC京都の選手達。
この2日間は本当に最後まで絶対に諦めずに戦い抜くという大きく成長した姿を見せてくれました。





【クラブチームカップ本戦】
【クラブチームカップ予選】
2023.8.4
いよいよ『全国中学生ハンドボールクラブチームカップ2023』
本戦です!!
今年も埼玉県、サイデン化学アリーナにて行われました。
昨年は初戦敗退となり、大変悔しい思いをしました。
そして今年の結果は…
1回戦 シードで勝ち上がり (近畿予選1位通過のため)
2回戦 vs 徳島 33 ー 20
準々決勝 ヴィアティン三重 25 ー 33
2日目の準々決勝で、
これまで何度も胸を借りてきた
ヴィアティンさんとの対決。
朝、監督から「絶対勝って来ような!!」と力強い激励をもらってホテルを出発。
選手たちも気合い十分に、そして今年入部した1年生の力強い応援に背中を押され、必死で最後まであきらめずに戦いましたが力及ばず…でも今年はベスト8という成績になりました!
何よりも劣勢に置かれながらも、必死に立ち向かい最後まで戦い抜いた選手たちの姿や表情に大きな成長が感じられました。
今年も悔しい結果に終わりましたが、次こそはとまた練習を重ね、心も身体も大きく強くなって…目指すは頂点。 HC京都、ここからまだまだ強くなれ!!



見出し h6









【春の全国中学生選手権大会 予選①】
2023.11.19
いよいよ始まりました。春の全国中学生選手権大会に向けての予選です。
新しいユニホームに身を包み、久しぶりの公式戦となりました。
今年から京都府での予選のあり方が少し変わり、府内の中学生チーム全体でのトーナメント方式になりました。
HC京都の初戦の相手は、市内の松尾中学校。
結果は 52-8 で初戦突破となりました!!
インフルエンザが流行り、心配しましたがなんとか2年生は全員揃っての出場となりました。
2回戦は2週間後。また気持ちを切り替えて頑張ってほしいと思います。





【クラブチームカップ予選】
2023.6.17
大会予選2日目。この日も2戦2勝!結果、近畿予選は全勝で、本戦出場が決定しました。1位通過なので、本戦はシードで1回戦は勝ち上がり、2回戦からの参戦となります!!
vs 大和ロビンズ 53 - 19
vs 奈良安堵 42 - 15




